バースデイ・ガール
原作:村上春樹
翻案:Jc ドゥヴニ
漫画:PMGL
漫画(バンドデシネ)で読む村上春樹シリーズ全9巻
待望の第4弾!
20歳の誕生日にレストランでアルバイトをする“彼女”は
思いがけずオーナーと不思議な時間を過ごす。
そこで彼女が語る、たった一つの“願い”――。
そして今、大人になり結婚をし、子供も生まれ“悪くない”生活を送る“彼女”。
一度しかない人生の中で無数に訪れる選択と後悔。
誰もがふとした時に振り返る自分の人生と幸福。
誕生日をめぐる短篇集『バースデイ・ストーリーズ』に収録された
淡い切なさを残す物語、「バースデイ・ガール」が待望のバンドデシネ化!
2018年8月20日発売
ISBN:978-4-88418-462-9
*商品は通常DM便での発送となります。
*住まいの地域によっては、商品の到着まで3〜4日程お時間をいただく場合がございます。
《 SWITCH WEB特典 》
「PMGL描き下ろし『バースデイ・ガール』ステッカー」(1シート2枚)

*デザインは若干変更となる場合がございます
「HARUKI MURAKAMI 9 STORIES」特設サイトはこちら!
*住まいの地域によっては、商品の到着まで3〜4日程お時間をいただく場合がございます。
「PMGL描き下ろし『バースデイ・ガール』ステッカー」(1シート2枚)

*デザインは若干変更となる場合がございます
「HARUKI MURAKAMI 9 STORIES」特設サイトはこちら!
HARUKI MURAKAMI 9 STORIES 定期購読のご案内
「HARUKI MURAKAMI 9 STORIES」を毎号あなたのお手元にお届けします。
定期購読だと、こんなに"お得”です! 全9巻分の合計金額は15,552円(税込、1冊あたり1,728円)ですが、
約6%OFF!! 14,580円(税込)でお届けします。
もちろん送料は無料。特別定価号があっても追加料金なし。
※2月、6月、10月の年3冊刊行
今ならオリジナルトートバッグをプレゼント!!
詳細はこちら
「HARUKI MURAKAMI 9 STORIES」を毎号あなたのお手元にお届けします。
定期購読だと、こんなに"お得”です! 全9巻分の合計金額は15,552円(税込、1冊あたり1,728円)ですが、
約6%OFF!! 14,580円(税込)でお届けします。
もちろん送料は無料。特別定価号があっても追加料金なし。
※2月、6月、10月の年3冊刊行

詳細はこちら
[著者プロフィール]
・村上春樹 Haruki Murakami(原作)
1949年京都生まれ。作家、翻訳家。『騎士団長殺し』『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』『女のいない男たち』『1Q84』など小説を多数発表。著者に『村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事』『ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集』『職業としての小説家』など。最近の訳書にエルモア・レナード『オンブレ』レイモンド・チャンドラー『水底の女』がある。

・Jc ドゥヴニ Jc Deveney (翻案担当)
1977 年南フランス生まれ。リヨン在住。様々な出版社とコラボレーションを行ない、翻案を手がけた作品はイタリア、スペイン、アルゼンチンなどで翻訳されている。リヨン・バンドデシネ・フェスティバルでは国際的な共同創作プロジェクト「Webtrip comics」や展示の企画を手がける。漫画とイラストレーションの学校で翻案や演劇学を教えている。

・PMGL Pierre-Marie Grille-Liou (漫画担当)
1980 年フランス・リヨンのそばで生まれる。リヨンにあるグラフィックの学校を卒業後、雑誌や同人誌、オンラインマガジンなどで活動。ナンセンスコメディ、シュメール神話、ノワール、風刺漫画を好み、コミック・ストリップや短篇、長篇の漫画を発表。2016年、バンドデシネ『Jojo, moniteur de ski』(B-gnet との共著)がLapin Éditions から刊行された。
・村上春樹 Haruki Murakami(原作)
1949年京都生まれ。作家、翻訳家。『騎士団長殺し』『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』『女のいない男たち』『1Q84』など小説を多数発表。著者に『村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事』『ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集』『職業としての小説家』など。最近の訳書にエルモア・レナード『オンブレ』レイモンド・チャンドラー『水底の女』がある。

・Jc ドゥヴニ Jc Deveney (翻案担当)
1977 年南フランス生まれ。リヨン在住。様々な出版社とコラボレーションを行ない、翻案を手がけた作品はイタリア、スペイン、アルゼンチンなどで翻訳されている。リヨン・バンドデシネ・フェスティバルでは国際的な共同創作プロジェクト「Webtrip comics」や展示の企画を手がける。漫画とイラストレーションの学校で翻案や演劇学を教えている。

・PMGL Pierre-Marie Grille-Liou (漫画担当)
1980 年フランス・リヨンのそばで生まれる。リヨンにあるグラフィックの学校を卒業後、雑誌や同人誌、オンラインマガジンなどで活動。ナンセンスコメディ、シュメール神話、ノワール、風刺漫画を好み、コミック・ストリップや短篇、長篇の漫画を発表。2016年、バンドデシネ『Jojo, moniteur de ski』(B-gnet との共著)がLapin Éditions から刊行された。