SWITCH INTERVIEW ―― ひがしちか「全部東京でつくられとるばい!」 ~後編~ 

写真・浅田政志

前編はこちら

「最初はどこに住んでたんですか?」

「千葉の松戸です。3カ月お姉ちゃんと住みました。でも、そのとき父が余命1年と言われてたんですが、半年で亡くなり、さらに姉も結婚することになり、代々木上原の風呂なしアパート四畳半を借りました」

「銭湯通い」

「近くの『大黒湯』へ毎日」

「アルバイトは」

「『なか卯』。学校の課題が多くて、土日しか出れなかった。あとは、夏休みに実家に帰る飛行機代を稼ぐため、工事現場とか」

「工事現場?」

「交通整理とか開いたマンホールを守ったり」

「マンホールを守る?」

「犬が落ちないようにとかです。あとはパン工場です。そこでは商品にならない焦げたパンとかをはじくんだけど、それを食べたりしてたら、気持ち悪くなって」

「卒業後は?」

「就職活動はしないで、焼肉屋でアルバイトをしてたんです。当時は、長崎出身の女の子3人で住んでました」

「アルバイトは、ファッション系じゃなかったんですね」

「でも、『WWD』というファッション情報誌の記事に、週間スケジュールというのがあって、それを見ては、フェラガモのコレクションとか記者会見に、呼ばれてもいないのに行ってました。とにかくファッションが何なのかわかってなかったけど、知りたかったんです。それで、ちょろちょろしてたら、一緒に住んでる友達が働いてたヘアメイクの人の奥さんが、フリーのプレスの人で、友達がわたしのことを話したら、大きなブランドのデザイナーが日本に来てるからいらっしゃいと誘ってくれたりして、そこから、コレクションのDMの発送とか色々手伝うようになります」

「それは焼肉屋でバイトしながら?」

「はい。それでわたしは、シアタープロダクツというブランドが好きだったので、その人が電話して『何にもできないけど手伝わせてくれない?』って話してくれて、手伝わせてもらうようになります」

「焼肉屋は」

「最初は、バイトしながらでした」

「シアタープロダクツは何年くらいいたんですか?」

「二年くらいです。立ち上げの頃だったから、なんでもやってました」

「どうして辞めたんですか?」

「絵本を書きたいと。まあ他にも、いろいろな思いはあったんですけど。それで中華料理屋でアルバイトしながら、絵を描いて、出版社に持って行っては、断られてました。でも絵では埒があかなくて、やっぱ就職だと。それでニット会社で1カ月くらい働きます。そのころ、いろは(娘)のお父さんと会って、すぐ妊娠をしました。で、結婚はしてないんですけど、産んでから半年くらいして別れました」

「それからはどういう生活だったんですか?」

「まず目黒区役所に行ったんです。そこでオムツ替えて、給水機でピーって水飲んで、どうしようかと思ってら、1階のロビーに『お困りの方』と書いてあって、そこに行って事情を説明したら、女性支援センター、シェルターみたいなところに1週間入れてくれて、1カ月後に区の母子寮に入れてもらって、そこで生活してました」

「仕事もしなくちゃいけませんよね」

「渋谷にマザーズハローワークというのがあって、毎日通って求職表を見て、手続きして、受けてたけど全部落ちて、派遣のアルバイトをしてました」

「なんの派遣ですか?」

「電気会社の受付です。制服を着て1年間やりました。それまでは、自分の人生が1番だったけど、子どもが生まれたら、1番が子どもで、自分が作るものなんてダサいと思えて、全部ひっくり返りました。それで、まずは食べていく、普通のお母さんになりたいというのが当面の目標でした。そのときは、冷蔵庫も洗濯機も母子寮から借りていたから、あと3カ月で冷蔵庫が買える、みたいな目標があるのも結構楽しかった」

「そこらへんで、生活も少し落ち着いていった」

「でも、わたしは猫かぶっていたのかも知れません。『お母さんでなくちゃならない』といった思いとか、受付の仕事も、本当は苦しくて。自分はどこにも無いし、精神的に疲れていきました」

「飲み会とかには誘われなかったの」

「わたしなんて、アウトオブ眼中ですよ。みんなの会話には全然参加できてなくて、とにかく1日中座ってればお金がもらえるとしか考えてなかった。毎日悶々と、『いらっしゃいませ』って言ってました。居眠りしたり、いたずら書きして、怒られたりも」

「1年で辞めてからは?」

「毎日図書館に行ってました。自分がもっと楽しいと思える仕事をやるにはどうしたらいいのか、考えようと」

「図書館には、どのくらい通っていたんですか?」

「3カ月くらいです。それで独立しようと思ったんです。子どもが『ただいま』と帰ってきたら、『おかえり』といえる環境を作ろうと」



次へ